「らりるれろ」を言う時に舌が上手く回らない、という人は、これから書く「舌の体操」を試してみてください。
あるボイストレーナーの先生が勧めていたもので、とても簡単。10秒で終わります。管理人がやってみたところ効果てきめんで、らりるれろが格段に言いやすくなりました。
「あっかんべー」を思いっ切り
やり方はこうです:
1) 「あっかんべー」と舌を出し、下方向に2秒かけて思いっきり伸ばす。
2) これを5回くり返す。
これだけ。
最初に「らりるれろ」と言ってからこのあっかんべー体操をやり、もう1度「らりるれろ」と言ってみてください。明らかに言いやすくなっているはずです。
ら行のもつれは舌・口のストレッチで直る
「らりるれろ」の舌のもつれは、「舌と口周辺の筋肉が固まっているのが原因だ」とボイストレーナーは言います。ら行の発音は、他の音と違い、舌と口を細かく動かさなければいけません。その時に筋肉が凝り固まっていると、いくら頑張っても上手く動かないそうなんです。
そこで上のあっかんべー体操が役立つんですね。これをやると、舌と口周辺の筋肉がストレッチされ、柔らかくなり、動きが良くなります。ら行がもつれる人は、スピーチなどの前にこっそり試してみてください。
ボイストレーナーや話し方教室の先生は、「あがるから舌が回らないのではなく、舌が回らないからあがるんだ」とよく言います。例えば、ら行がもつれて上手く言えず、もつれをくり返すまいとして緊張し、そこからあがりがひどくなるというわけなんです。
ら行のもつれは1例ですが、他にもあるこうした小さな原因を取り除くことで、あがり症を改善することができます。
あがり症を無くしたい人にぜひ見てほしいもの
当サイトの管理人が実際に役立てたビデオ講座です。「あがり」のせいで絶望的になっていた私が、前向きに毎日を過ごせるようになりました。今、もう、あがることはありません。誰でもできる簡単なステップなので、根気が続かない人や自信のない人にもおすすめです。
1日たった15分!? 心理カウンセラーが教える『あがり症改善プログラム』
人前に出るときの不安や恐怖心を取り除き、人に伝わるスピーチや話をして、人生のより大きな目標に向かうためのビデオ講座です。単なる精神論ではなく、心理学にもとづいた具体的なステップを踏んでいくので、根気がない人でも無理なく実践できます。あがりが消えるだけでなく、スピーチやプレゼンが上手くなります。
→1日たった15分!?心理カウンセラーが教える『あがり症改善プログラム』の、管理人レビュー・感想はこちら
テンプレ会話術~女性に好かれる会話のテンプレート
管理人があがりをコントロールできるようになった頃、彼女を作るのに役立てたノウハウ教材です。学校では決して教えてくれない、恋愛会話の基本やコツが、テンプレートの中に詰まっています。