腹式呼吸であがりをコントロールできる

あがってくると体が勝手に反応して、心拍数が上がる、汗をかく、手足が震える、トイレに行きたくなる。こういったあがりの症状は、自分の意志では抑えられない、と思っていませんか? ところがそうではありません。あがりの症状を意識的にコントロールする方法があります。それが腹式呼吸です。

呼吸が体をコントロールする

あがったときに起こるさまざまな症状は、自律神経の働きです。なので、自分の意志ではほとんどコントロールできません。(ヨガの行者は別として)あがりで心臓がドキドキしたときに心拍数を下げようとしたり、血圧を下げようとしたり、手足の震えを止めようとしてもできないのは、これらが自律神経の作用だからです。

でも、だからといって、あきらめる必要はありません。こうしたあがりの症状は腹式呼吸で抑えられる、ということがよく知られています。

呼吸も、心拍や血圧や発汗と同じく自律神経に支配されていて、たいていは自分の意志とは関係なく行われています。(例えば、眠っている時も呼吸していますよね)ところがその一方、皆さんご存知のとおり、意識的に息を止めたり深呼吸したりもできます。つまり、呼吸というのは、自律神経に関連していながら、意志の力でコントロールすることも可能なんですね。これを利用して、本来コントロールが難しい自律神経を逆にコントロールしてしまおう、というのが腹式呼吸なのです。

腹式呼吸が自律神経を静める

人はあがると自律神経が興奮し、呼吸が速く、浅くなります。反対に、気持ちが落ち着いて自律神経が静まると、呼吸はゆっくりと深くなります。

では、興奮している時に、意図的にゆっくり深く呼吸したらどうなるか? つまり、無理にでも落ち着いた時と同じように呼吸したらどうなるでしょう? 答えはというと、それまで興奮していた自律神経が落ち着いてくるのです。

今、「ゆっくり深く呼吸」と言いましたが、これが腹式呼吸ということ。お腹の筋肉を使って、横隔膜を上下させて行なう呼吸法です。(腹式呼吸の具体的なやり方については『腹式呼吸のやり方』のページで説明しています)

腹式呼吸をすると、速かった心拍数が平常に戻ってきます。血圧も下がります。筋肉の緊張が取れ、手や膝の震えが収まってきます。自律神経の興奮が取れるので、それに支配されていた体の部分が平常に戻るのです。これは医学的に確認されているだけでなく、あがり症を克服した多くの人が経験からそう言っています。

また、最近の脳科学では、腹式呼吸すると脳波のアルファ波やシーター波が出ることも分かっています。アルファ波やシーター波は、心が完全に落ち着いた瞑想状態の時に出る脳波です。

緊張する場面で心臓のドキドキ、汗かき、手足の震え、胃腸の不調などで悩んでいるなら、腹式呼吸を試してみてください。ほとんどの指導書やセミナーの講師が勧めています。ある有名なスピーチ塾の先生は「呼吸を制する者はあがりを制す」と言っています。

あがり症克服の第一歩は、腹式呼吸と言ってもいいのではないでしょうか。

あがり症を無くしたい人にぜひ見てほしいもの

当サイトの管理人が実際に役立てた電子書籍です。「あがり」のせいで絶望的になっていた私が、前向きに毎日を過ごせるようになりました。今、もう、あがることはありません。誰でもできる簡単なステップなので、根気が続かない人や自信のない人にもおすすめです。

行列のできる、とよだクリニック監修
あがり症改善プログラム
人前に出るときの不安や恐怖心を取り除き、人に伝わるスピーチや話をして、人生のより大きな目的に向かうための方法を、きちんとまとめた電子書籍です。精神論ではなく、具体的なステップを踏んでいくので、根気がない人でも無理なく実践できます。あがりが消えるだけでなく、スピーチやプレゼンが上手くなります。

とよだクリニック監修『あがり症改善プログラム』の、管理人レビュー・感想はこちら

その他関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする