音読を利用して震えない声をつくる

音読を利用して、一人で、震えない声づくりができます。ただ声を出して読めばいいというわけではありません。震えない声をつくるには、そのための練習法があります。シンプルな3ステップの練習です。

あがった時に震えやすい声質がある

あがった時に声が震えやすい人がいます。言葉で説明が難しいのですが、声質が硬く、それでいて弱々しく、いわゆる芯のない声の人です。こういう声は、生まれつきではありません。声帯を通る息の流れがスムーズでないことが原因なので、直すことができます。

気になったなら、自分の声はどうなのかを、今、調べてみましょう。

時計を用意して、次の手順で、息が続く時間を計ります。

1.まず、肺にある息を全部吐き切る
2.鼻から息を吸う(なるべく腹式呼吸で。腹式呼吸のやり方は『腹式呼吸のやり方』ページで詳しく説明しています)
3.  お腹に力を入れて、少しの間とめる
4.「アー」と息の続く限り声を出し、時間を計る

一息で何秒続きましたか? 15~20秒くらいではちょっと少ないのです。30秒以上続かないと、強い声とはいえません。あがりに強い、震えない声をつくるには、まずこの時間を30秒にすることを目指してください。腹式呼吸を意識して毎日練習すれば、2週間ほどでできるようになります。

さらに声を強くする

「アー」が30秒続くようになったら、今度は文章を読みながら、さらに持続時間を伸ばします。これは、アナウンサーや役者の養成学校でもやっている効果的な練習法です。彼らが実際に使っている(読み上げている)文章を下に挙げますので、ぜひトライしてみてください。どれも一息で読まなければいけません。

難易度:低

隣(となり)のお婆(ばあ)さんが寒三十日(かんさんじゅうにち)
寒念仏(かんねんぶつ)を申(もう)したと申(もう)しましたが
申(もう)したことやら申(もう)さぬことやら
申(もう)さぬことやら申(もう)したことやら
申(もう)したら申(もう)したと申(もう)しましょうが
申(もう)さんからには申(もう)したとは申(もう)しません。

難易度:中

寿限無(じゅげむ) 寿限無(じゅげむ) 五劫(ごこう)の擦(す)り切(き)れ
海砂利水魚(かいじゃりすいぎょ)の 水行末(すいぎょうまつ) 雲来末(うんらいまつ)
風来末(ふうらいまつ)
食(く)う寝(ね)る処(ところ)に 住(す)む処(ところ)
やぶら小路(こうじ)の 藪柑子(やぶこうじ)
パイポパイポ パイポの シューリンガン
シューリンガンの グーリンダイ
グーリンダイのポンポコピーの ポンポコナーの 長久命(ちょうきゅうめい)の長助(ちょうすけ)

難易度:高
法性寺(ほっしょうじ)の入道(にゅうどう)前(さき)の関白太政大臣様(かんぱくだじょうだいじんさま)のことを
法性寺(ほっしょうじ)の入道(にゅうどう)前(さき)の関白太政大臣殿(かんぱくだじょうだいじんどの)と言ったれば
法性寺(ほっしょうじ)の入道(にゅうどう)前(さき)の関白太政大臣様(かんぱくだじょうだいじんさま)が大(おお)きにお腹(はら)をお立(た)ちなされたによって
今度(こんど)から法性寺(ほっしょうじ)の入道(にゅうどう)前(さき)の関白太政大臣様(かんぱくだじょうだいじんさま)と言(い)おうやのう
法性寺(ほっしょうじ)の入道(にゅうどう)前(さき)の関白太政大臣様(かんぱくだじょうだいじんさま)

途中で息が切れてしまったら、そこに印をつけて、次の日に再挑戦するといいでしょう。そうするとやる気が出ます。どうしても最後まで読めないときは、腹式呼吸ができていないのかもしれません。腹式呼吸の方法については『腹式呼吸のやり方』ページで、腹式呼吸を使って声を出す方法については『腹式呼吸で話すコツ』ページで説明しています。

あがり症を無くしたい人にぜひ見てほしいもの

当サイトの管理人が実際に役立てた電子書籍です。「あがり」のせいで絶望的になっていた私が、前向きに毎日を過ごせるようになりました。今、もう、あがることはありません。誰でもできる簡単なステップなので、根気が続かない人や自信のない人にもおすすめです。

行列のできる、とよだクリニック監修
あがり症改善プログラム
人前に出るときの不安や恐怖心を取り除き、人に伝わるスピーチや話をして、人生のより大きな目的に向かうための方法を、きちんとまとめた電子書籍です。精神論ではなく、具体的なステップを踏んでいくので、根気がない人でも無理なく実践できます。あがりが消えるだけでなく、スピーチやプレゼンが上手くなります。

とよだクリニック監修『あがり症改善プログラム』の、管理人レビュー・感想はこちら

その他関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする